聴力検査(5歳児ぞう組)

こんな機械が保育所にやってきました。

入学前に「就学時健診」があります。

その時に行う聴力を検査する機械です。

小学校から貸してもらい、5歳児さんが練習をしました。

「春には目の検査をしたね。覚えてる?」と看護師さん。

「うん、やったよ。覚えてるよ!」と子ども達。

「今度はね、耳の検査をするよ。耳に当てて音がしたら手を挙げてね。」

「うん、わかった!」

ちょっとドキドキ…💦

「いくよ~。小さいから、よーく聞いててね。」

「…。」

「どう?何か聞こえる?」

「…。」

反応がなくて、今度は看護師さんがちょっとドキドキ💦

でも、しばらくすると…

「あ、聞こえた!!」

子ども達の手が挙がりました。

「上手にできたね。これで、学校に行ってもドキドキしないでできるね!」

「うん、わかったよ。もうできるよ!」

子ども達にとって、初めてのことはドキドキするもの。

練習をしておくことで不安なく就学時健診に出かけられそうです。

1年生になるための準備が少しずつ始まるぞう組さんです。