元輝先生運動遊び(全クラス)
3月3日に今年度最後の元輝先生との運動遊びがありました。
どのクラスも1年間楽しんできたことの振り返りと、新しいクラスになってのステップアップについて教えてもらいました。
残念ながら雨だったのでクラスやホールでのサーキットを中心に楽しみました。
~0歳児つくし組~
お部屋での回遊サーキットがとっても上手になりました😊
前回は人見知りをしていた子どもたちでしたが、今回は元輝先生がお部屋に入ってきてもウェルカムなつくしさんでした💗
~1歳児もも組~
サーキットが上手に回れるように先生の立ち位置を教えてもらいました。
楽しく動いた先に先生がいて、
『やったね!』『上手だね!』と共感しながらハイタッチをすると
子どもたちの喜びが増して、より意欲的にサーキットに参加できていました♪

ぶら下がりの確認中

ギュッ!
~2歳児すみれ組~
発表会を控えたすみれ組。
サーキットに小雲梯が追加され、ますますテンションが上がっていました😊
~3歳児たんぽぽ組~
今まで頑張ってきたサーキットのおさらいをしました。
『鉄棒から首が出るように腕にぎゅーって力入れたらもっとかっこいいよ!』
具体的に体の動きを伝えるとすぐに改善していたたんぽぽ組さんでした😊
~4歳児ひまわり組~
今回は始めに共感遊びをしました。
限られたスペースの中で友だちを見つけたらハイタッチをしてじゃんけんをします。
次に相手を変えてまたハイタッチしてじゃんけんを繰り返し、いろいろな友だちと触れ合うことを楽しみました😊
そのあとは、手つなぎジャンプも挑戦!友だちと息を合わせて跳ぶのって結構難しい…。
でもうまくいかないことも笑い合って楽しめればOK😄🤣
~5歳児さくら組~
さくら組は共感遊びから次のステップへ。
友だちと見合って、息を合わせて一緒に同じ動きができるようにチャレンジしてみました😊
始めは二人組で。
うまくなってきたら四人組でチャレンジしていました!

いくよ!横に並んで…

せーのっ!レッツスキップ♪
どのクラスも1年間たくさん身体を動かして遊んできました。
小さい頃からの積み重ねがとても大事なので、来年度も引き続き習慣になるように遊んでいきたいと思います!