ひなまつり集会(全クラス)

2月28日、保育園ではひなまつり集会を行いました。

本物のお雛様を眺めながら行事の由来や雛飾りに込められた意味を知る機会になりました😊

こうした日本の文化・伝統に触れる機会を今後も大切にしていきたいと思います。

園長先生がひなまつりの由来を教えてくれたよ!

 

各クラスの先生は、どんな雛人形を作ったか話してくれました。

 

雛飾りの意味は、紙芝居『ももちゃんのひなまつり』の読み聞かせから知ることができます🎎

元々は絵本なので、図書館などでも借りられますよ。

今度お子様とお家で読んでみてもいいかもしれません。

おとなも「へー、なるほど」と勉強になる絵本です😊

前の記事

2月の誕生日会