行事
お誕生会が返ってきた

コロナ禍で集団での行事や集会を縮小していましたが、今月から徐々に平常的な実施にしています。 でも、“換気”や“手洗い・うがい”“手指消毒”などの感染防止は怠りません。 久しぶりにみんなで行った“誕生会”でした。そこで感動 […]

続きを読む
その他
可愛い風船がたくさんついたよ!

昨年とった“フウセンカズラ”の種をまき、今年もたくさん風船がつきました。  茶色くなったら、中に黒い種ができています。 みどりのうちはまだまだ。。。 やさしくとって、指で割ると“パン”っと割れる音がして楽しいです。子ども […]

続きを読む
行事
楽しかったお楽しみ会(お泊り会)

例年は5歳児クラスが1泊2日で行っていましたが、コロナウィルスへの対応により“日帰りお楽しみ会”を行いました。 調理体験や園内探検、花火見学などたくさん楽しみました。 包丁で野菜を切りました スイカをスプーンですくってフ […]

続きを読む
その他
綿の花が咲いたよ

ついに咲きました。綿のように柔らかい色で、心落ち着きます。 真ん中のものは、“つぼみ”です。 もう少しすると、いよいよ綿花(わた)の出来上がりです。

続きを読む
日々の活動
防犯ひまわり“婦警さんがやってきた”

今日、埼玉県警防犯ひまわりによる防犯についての指導(お話)がありました。楽しい人形劇とお姉さん婦警さんの優しいお話を聞きました。 3密を避けるため、2部屋で間隔を取って行いました。 防犯 婦警さんとのお約束 1.一人にな […]

続きを読む
日々の活動
スイカの収穫

穫れた穫れたー!                 待ち望んでいたスイカの収穫です。 小玉スイカ(赤2個・黄1個)が収穫できました。 天候不良のため、他の3個が割れてしまいましたが、まだ5個なっています。 今日の給食で食べ […]

続きを読む
行事
みんな仲良し! “あゆみ祭り”

今年はコロナウィルスの影響で、初めて子どもたちだけであゆみ祭りを行いました。 曇り空ではありましたが、子どもたちの大きな声や元気な踊り、神輿担ぎの“ワッショイ・ワッショイ”と盛り上がりました。 保護者の方に参加していただ […]

続きを読む
食育
“じゃがいも”掘りました

今年はちょっぴり土がよくなかったせいで、去年より成りがよくなかったけれど、土の中にできているのが不思議でした。  土を掘るのは、ちょっぴりに苦手…  それは、、、 。。。。。日常生活(設備)の変化が原因なのです。 ちょっ […]

続きを読む
食育
穫れすぎ! 今日も大量です。。。

なんと、キュウリは20本、なすは5本、そしてピーマンも5個と20人のさくら組では一人1本では足りないで「両手に野菜」でした。 。。。あ~あ、早くスイカも穫りたいなー(とは、子どものボヤキでした)

続きを読む
行事
あゆみ保育園の給食は、とってもおいしい!

7月7日は七夕なので、それに合わせて給食をアレンジしていただきました。 お昼の給食は、「ちらし寿司」と「星形コロッケ」に「オクラ(星型)と人参(これも星型)入りの冷やそうめん」、そして「スイカ」。 おやつは、「星形切スイ […]

続きを読む