あゆみ保育園
あゆみ保育園は、社会福祉法人杏樹会を母体として川越市豊田本に2011年4月に開園いたしました。 立地は、赤間川沿いの田園地帯の静かな場所で、隣には尚美学園大学もあります。 子ども・保護者・地域社会とのつながりを大切にし、温かい雰囲気でのアットホームな保育を心がけています。
※行事変更中止等の緊急連絡用掲示板(→こちら)を作成しました。
お知らせ
職員を募集しています
あゆみ保育園では、一緒にお仕事をしてくれる職員を募集しています。 【募集職員】 〇常勤保育士(正職員) 〇非常勤保育補助(非常勤職員) ※条件などの詳細はこちら 採用について話を聞いてみたい、見学をしてみたい等ございまし […]
園見学について
感染症拡大防止等のため、当分の間、園見学に来られる方は保護者1名のみ(お子様同伴可)とさせていただきます。 今後、園内の状況によっては見学を中止させていただく場合もございますのでご了承ください。 お電話にて見学のご予約を […]
令和6年度 重要事項を公開します。
令和6年度 重要事項を公開します。 あゆみ保育園重要事項(R6)
令和5年度 自己点検・自己評価シートと保護者アンケートの結果を公開します。
令和5年度 自己点検・自己評価シートと保護者アンケートの結果を公開します。 R5園自己評価シート(あゆみ) 令和5年度保護者アンケート結果
令和4年度 自己点検・自己評価シートと保護者アンケートの結果を公開します。
令和4年度 自己点検・自己評価シートと保護者アンケートの結果を公開します。 令和4年度 自己点検・自己評価シート 令和4年度 保護者アンケート結果
ブログ

子どもの日集会(全クラス)
5月2日にこいのぼり集会が開催されました。 新入園児のみんなにとっては、初めての集会でしたが、大勢の人や普段と違う環境にちょっとドキドキ💦💦 でも、みんなが作ったこいのぼりの紹介になるとじーっと眺めていたり、お兄さんお姉 […]

保育園の給食~1歳児もも組編~
1歳児もも組さんは進級組と新入組が入り混じっているクラスです。 発達の個人差が大きいクラスなので、給食も離乳食の子と普通食の子がいます。 あゆみ保育園では一人ひとりの経験値や口腔内の発達を見ながら食事の形態を決めています […]

保育園の給食~0歳児つくし組編~
現在、慣らし保育中の0歳児つくし組。 保育園の雰囲気や、担任の先生にも少しずつ慣れて笑顔が増えてきました😊 保育園での昼食もスタートしました。 『先生、ちょうだいな』 前に身を乗り出して先生をじーっと見てご飯が来るの […]

野菜を育てよう🍆(4歳児ひまわり組)
先日、花壇にたくさんの花を植えてくれたひまわり組。 今度は、野菜作りに挑戦します! 今回も、先生と一緒にホームセンターまでどんな苗があるか見に行くことに。 お留守番の先生たちに『行ってきます!』とあいさつして元気に出 […]

新たなチャレンジへ!(5歳児さくら組)
あゆみ保育園の人気遊具… 高さのある遊具なので、始める前にはみんなで約束事を決めて始めます。 ジャングラミングはどこから上り下りしてもOK! ただし、自分の力で上ること、自分の力で降りることがお約束。 一人だとドキドキし […]

お散歩へGO!(3歳児たんぽぽ組)
新しいクラスになって初めてのお散歩。 お隣りの尚美大学へ遊びに行きました!! 『いってきまーす!!』友だちとしっかり手を繋いで元気に出発🏃♀️ 久しぶりのお散歩でやや興奮気味💦💦 ウキウキ気分でおしゃべりも絶好調! […]

園庭デビューしたよ🌸(0歳児つくし組・2歳児すみれ組)
ちょっとずつ保育園に慣れてきた0歳児の子どもたち。 春の陽気に誘われて園庭へお散歩にやってきました😊 クラスの先生には慣れたようで抱っこされながら安心した顔で桜を眺めていました🌸 『お花見だね!きれいなさくらだね~🌸 […]

保育園に春がやってきた🌼(4歳児ひまわり組)
保育園の花壇をきれいに掃除したので、4歳児ひまわり組さんが花を育てることになりました。 前日、近くのホームセンターへ出かけ、自分のお気に入りの花の苗を一つずつ買ってきました。 今日は自分たちで花壇に植えていきます。 […]

みんなで作ろう!!(5歳児さくら組)
4月の始めは慣らし保育で小さいクラスは早めに保育室へ戻ってしまうため、園庭が広く使える5歳児さくら組。 ここ数日は、砂場を貸し切ってダイナミックな遊びが展開されています! クラスみんなで共同作業! 無我夢中で遊んでいまし […]

救命講習🚑(職員)
新年度にあたり、職員が救命講習を受けました。 これから始まる保育園生活で緊急事態が起きることはあってはならない事ですが、万が一の緊急事態に備えて1年に1度学ぶ機会を設けています。 先生たちも気が引き締まる思いで真剣に講習 […]