畑での野菜づくり
園庭の端には畑があり、子ども達が野菜を栽培しています。水やりや草取り、もちろん収穫も行います。野菜の成長を喜びながら、世話をしています。スーパーに並んだ野菜しか見ていない子どもは、曲がったり、大小様々の形をした野菜にびっくりしています。触るとトゲがあったり、形が変でも食べるとおいしかったり、たくさん発見があるようです。食育の一環としても、大切なことだと思っています。
クッキング保育
畑で収穫した野菜等を使い、(収穫したさつまいもでスイートポテトを作る等)クッキング保育を行っています。どんな食べ物が、どんな栄養となって自分達の体やエネルギーになるかなど、紙芝居や模型を使い栄養士から子ども達に教えることもあります。材料から料理完成までの過程を体験し、ご家庭の苦労や食のありがたさを、わかってくれることに期待しています。また自分達が作った料理は、特においしく感じるようです。
給食について
園では、楽しいと思える給食やおいしいと思える給食が、生き生きとした丈夫な子ども達を育てると考えています。また子ども達に、安心で楽しみながら食事ができるよう日々心がけでいます。毎日ではありませんが、添加物の少ない手作りおやつや、各行事毎に季節感のある楽しい行事食を提供しています。右の写真は、クッキング保育でも作ったことのある手作りおやつ「じゃがいももち」です。