日々の活動
じゃがいもを育てよう?(4歳児ひまわり組)
もうすぐさくら組になる4歳児。 さくら組になったら、クッキングの体験も待っています。 そこで、畑にじゃがいもを育てることになりました? 園長先生に植え方を教えてもらうと… 我こそは!!と勢いよく種芋を持って園長先生の周り […]
つくし組発表会(0歳児つくし組)
3月12日、つくし組の懇談会と発表会が行われました。 つくし組さんは、当日の環境の変化によって普段通りの姿が見せられないことを想定して、懇談会で日常撮り溜めた動画を使って保護者の皆様に保育園での様子をお伝えしました。 懇 […]
発表会に向けて(0歳児つくし組)
小さいクラスの発表会は、懇談会と一緒の日に行われます。 本番は、いつもと違う環境でドキドキしてしまうことが予想されます。 そこで、事前に大きいクラスのお友だちにお客さん役をやってもらい、 そこで表現することを楽しんでみま […]
発表会に向けて(1歳児もも組)
もも組さんは、発表会で1年間楽しんできたリズム遊びを披露する予定です。 練習では、こんなに全身を使って楽しめるようになったんですよ! 『みんなでピアノに合わせて動いてみよう!』 屈伸したまま歩くってとっても大変( […]
発表会(2歳児すみれ組)
すみれ組さんが発表会で披露するのは、クリスマスプレゼントでもらったウサギのパペットを使った劇ごっこ。 毎日のようにお部屋で楽しんでいますが、今日はお客さんの前でチャレンジしてみました? 『すみれぐみおおかみと18匹のうさ […]
元輝先生運動遊び(全クラス)
3月3日に今年度最後の元輝先生との運動遊びがありました。 どのクラスも1年間楽しんできたことの振り返りと、新しいクラスになってのステップアップについて教えてもらいました。 残念ながら雨だったのでクラスやホールでのサーキッ […]
豚汁作り~さくら組編~
さあ、いよいよさくら組さんの出番です!! さくら組は、たんぽぽ組が準備してくれた大根を包丁で切っていきます。 何度か経験を積んださくら組。 包丁の使い方が上手になりました? 大根と一緒ににんじんも切ってくれました […]
1日のはじまり(3,4,5歳児クラス)
1年通して大切にしてきた3,4,5歳児クラスのルーティーン。 まずは、体操から… あゆみ保育園では月ごとに『今月の体操』の曲が決まっていて、定期的に新しい体操を覚えました。 そこから子どもたちが気に入った曲がキラ […]
鬼のお面を作ったよ?(3歳児たんぽぽ組)
今年の節分は2月2日。 保育園では3日に豆まき集会を開きます。 それに先駆けて各クラス鬼のお面づくりに挑戦しました。 たんぽぽ組の製作では… 紙皿を使ったお面づくりにチャレンジしていました。 こちらは鬼の角。 しまし […]
鬼のお面を作ったよ?(3歳児たんぽぽ組)
今年の節分は2月2日。 保育園では3日に豆まき集会を開きます。 それに先駆けて各クラス鬼のお面づくりに挑戦しました。 たんぽぽ組の製作では… 紙皿を使ったお面づくりにチャレンジしていました。 こちらは鬼の角。 しまし […]