7月7日は七夕(たなばた)、“しちせき”とも呼びます。旧暦の7月7日が新暦となりそのまま7月7日になった地域と、狭山市のように8月7日になった地域があります。☞入間川の七夕 子どもたちは、“星に願いを”と、飾りを作り、それぞれの願い事を書いて飾っています。 つくし組の飾り もも組 すみれ組 たんぽぽ組 ひまわり組 さくら組 ~追伸~ 先週は、上空に隕石(流れ星)が火の玉になって飛んできたようですね。いろいろな不思議を子どもたちと考えていきたいですね。