みんなで作ろう!!(5歳児さくら組)

4月の始めは慣らし保育で小さいクラスは早めに保育室へ戻ってしまうため、園庭が広く使える5歳児さくら組。

ここ数日は、砂場を貸し切ってダイナミックな遊びが展開されています!

クラスみんなで共同作業!

無我夢中で遊んでいました!!

 

まずは、みんなで穴を掘り、水路や池を作ります。

 

 

そこへ、どんどん水が運ばれていきます。

思い切り水を流すので…

『ねえ、靴が汚れるじゃん!もっとそっと入れてよ!』

『ちょっと待って!勝手に遊ばないで!!』

始めは不満を言う子もいましたが…

みんな楽しすぎて夢中なのでまったく耳に入りません💦💦

 

 

それよりも…

『もっとこうしてみない?』

『水がいっぱいになったら船が勝手に動くよ!!』

みんなのアイデアがたくさん出てきてどんどん遊びが深まり、ますます面白くなっていきます。

そうなると…

いろいろ不満を言っていた子も

『ま、いっか。』

…と変わっていきます。

みんなでたくさん遊んでいると

『ご飯の準備ができたよー!』

先生が給食を準備してくれて待っています。

『お腹空いたー!!』

『先生、ご飯だからシャワーする!!』

満足いくまで遊びこむと、子どもたちは自分で遊びの区切りをつけて部屋へ戻っていきました。

毎日がとっても楽しそうなさくら組。

怒っている顔より笑顔がいっぱい増えました😊