その他
こいのぼりが泳いだよ
今年もさくら組(5歳児)さんの手作りこいのぼりが空を舞いました! 屋根より高い、とまではいきませんが 晴れた空を元気に泳いでいます。 子どもたちはなんとか触ろうと頑張ってジャンプしていました。 みんなもこいのぼりのように […]
フラワー・アレンジメントやったよー
去年に続き今年も“日本フラワーアレンジメント協会”の有薗先生が、きれいなお花をたくさん持ってきてくれました。 ヒバ(くじゃくひば)・バラ・カーネーション、それにキャンドルやサンタのオーナメント。 先生からのお話を聞 […]
みてみてー!わたになってるー
綿ができました 今朝、ひまわり組のお友達が発見しました。 できたできたー!えんちょうせんせー!!と呼ばれて園庭へ。なんと綿ができていました。 子どもたちは、今か今かと待っていたようです。。。。。これとは別に、となりには“ […]
可愛い風船がたくさんついたよ!
昨年とった“フウセンカズラ”の種をまき、今年もたくさん風船がつきました。 茶色くなったら、中に黒い種ができています。 みどりのうちはまだまだ。。。 やさしくとって、指で割ると“パン”っと割れる音がして楽しいです。子ども […]
もぐらの“モグちゃん”
ななななんと、そこには黒いふかふかしたものが。もぐらです。いつもは土の中にいて、もぐらが通ったところの土が盛り上がることしかわからないのですが、なんと、本物です! というのは、黒の遮光ネットを野菜の近くに積んでおいたら […]
“かぶとむし” が 羽化したぞー!
♂3匹、♀1匹が羽化しました。 去年のさくら組で飼育していたカブトムシが卵を産み、幼虫になって、8匹が“さなぎ”になりました。 花壇で収穫したキュウリをあげてみたら、それがもう、よく食べるのです。 後から昆虫ゼリーも追 […]
わたの木の芽が出たよ
芽が出たよ!・・・たくさん出ていますよ。 綿の木の綿毛 いわゆる“綿花”ですが、花を言うのではなく,種子を包む“綿毛”をさします ☚これは綿の花 ☚これは“種” 開花は7~10月、実ができるのは9~11月ですので、お […]