暑い日の過ごし方(2歳児すみれ組)

連日体温並みの暑さに見舞われる毎日🌞💦💦

大人よりも熱中症にかかりやすい子どもたち。

あゆみ保育園では熱中症指数が28度を超えたら室内で遊ぶことが約束されています。

でも、子どもたちは身体を動かして思いっきり遊びたい!!!

そこで、空き教室があるとそこが運動場に変わります!

みんなでかけっこよーいドン!

この日は2歳児のすみれ組さんが合同保育のお部屋でかけっこを楽しんでいました(^▽^)/

走っている途中には段差のついたマットが置いてあって、マットとマットの間には数センチ隙間もあったりします。

走りながらも障害に気付いて跳んだり、またいだり、登ったりとさまざまな運動機能を使っていきます。

 

時には躓いたり、バランスを崩して転ぶこともあります。

そんな時は…

『すごいね!ちゃんと手をついたから顔、ぶつけなかったね!』

『手が出たね!転び方が上手だね!』

転んでも褒めてくれる先生がいるから、ちょっと痛いけど泣きません。

みんなにこっ😊って笑いながら起き上がります!

走っていった先には大好きな先生が待っています!

『おいでー!』先生と仲良くハイタッチ!

『こっちだよー』          反対にも先生が待っています

 

何周も走り回って陸上選手のようなすみれ組さん。

満足いくまで走った後はすっきりした表情でクラスへ戻っていきました(^▽^)/