12月3日。
今日のおやつは『焼きいも』です。
この日は朝からみんなで焼きいもの準備をしました。
その1・いもを洗います!



小さなクラスもお手伝い?


その2・洗ったおいもに新聞紙を巻いていきます。



その3・新聞紙を巻いたおいもを再び水に浸してアルミホイルで巻きます。



アルミホイルはおいもが出ないように端っこまでしっかり包むのがポイント!!
そうしないと、おいもが焦げてしまうんですって!

『園長先生、これで大丈夫?』
『バッチリ?きれいに巻けたね!』
園長先生が最終チェック?

さあ、みんなの準備はこれでOK!!
あとは先生たちに任せます!
みんながお昼寝している間…

火おこしをして…
炭が白くなって火がくすぶり始めたら…

いよいよおいもの投入です♪

みんなが起きるまでの間、じっくり焼きました。

お昼寝明け、待ちきれない0歳児つくし組が様子を見に来ました。
『お腹空いたよ、もうできた?』
『できたよ~!!』

できたての焼きいもは温かくていいにおい?
『お部屋で食べようか?』
先生が声を掛けると
『うん!!』
大きく頷いているつくし組さんでした?
大きいクラスは外で食べました。
ご近所の方も遊びに来てくださって楽しい焼きいも会になりました?






