11月11日。
残念ながらお日様は雲に隠れていてちょっと寒い日になってしまいましたが、4歳児が川越水上公園まで遠足に行ってきました!
お弁当の入った重たいリュックを背負って片道約50分の道のりです。
さあ、元気に出発!!

お留守番の園長先生に
『いってきまーす!!』と手を振って出かけていきました😊✨✨


途中までの道のりは普段のお散歩コースなので、子どもたちも慣れたもの。
農道ではいつも通り手を離して自分のペースで歩いていきます。

車の通りが多い横断歩道は大きく手を挙げて素早く渡ります。

中間地点の『飛行機公園』に到着。
ここからは自然に触れながらあぜ道を通過します😊



子どもたちにとっては探検気分を味わいながら楽しく歩くことができました!
あぜ道を抜けると水上公園入口に到着!

『あー、ここ来たことある―!』
『ここでサッカーやったことあるよ!』
『夏にプールに来たことあるんだー!』
子どもたちにとってはなじみのある公園のようで大興奮でした😊


アスレチックと芝生の広場がある場所でみんなで遊びました!


保育園にはない遊具にみんなの瞳はキラキラ✨✨
雲梯も保育園のより高さがありましたが、果敢にチャレンジしていました😊



雑木林にも魅力的なものがたくさんあったようでいろんな発見に大喜びの子どもたちでした😲😝
たくさん遊んだあとは…
『せんせー、おなかすいたー!!』
待ちに待ったお弁当とおやつの時間🍙
準備ができると待ちきれずに
『いただきまーす!!』
大きなお口で美味しいお弁当をほおばっていました🍱


帰りはさすがに疲れたようで、歩くペースがゆっくりにはなりましたが、
最後まで自分の力で歩くことができた逞しいひまわり組さんでした👏👏



